~~北京で中医学を勉強していたやまねこの日記(2008年7月帰国)~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<凍った川>
川が凍るのはいいけど、道にこぼれた水、特に日の当たらない
北側のやつが凍るのは困ります。いつまでも、そこにあるから
常に滑らないように気をつけてないといけません。
<スーパーの入り口>
分厚い布で寒い空気が入らないように工夫されてます。
出入りする人は後ろの人のために開けていてくれたりはしないので、
ちょっと離れて入らないと厚い布が顔面直撃します。
<郵便局>
街で見かけて、かわいかったので撮ってみた♪
今日は冬至ですねー。
一年でいちばん昼が短く夜が長い日。
冬至は中医学的には「補」する日らしいです。
秋~冬・・・と寒くなってくると、人間の「陽気」が傷つけられ
臓器の働きや新陳代謝、免疫力が低下します。
なので、冬がいちばん極まる日、「冬至」に人間もいちばん
弱っていると考え、この頃に「補気」するんですね。
毎年、冬至前後の10日間に足三里・関元などに灸をすると
健康維持によいらしいですよ。
台湾では、冬至には「補」するスープを飲むのが習慣ですよね。
元宵節には湯圓、みたいなイベント的な習慣なのかと思っていましたが、
ちゃんとこの日に飲む意味があったんですねー。
そういうわけで、わたしも今日は灸でもやって
「補」してみようかな~~。
よく見るTVのCMで、彼女にプレゼントをあげた彼が、
「あなたは、 わたしの欲しいものが全然わかってないのよ~!」と
ひどいこと(?)を言われる・・・というのがありましす。
そして、その直後にアイドルの女のコが踊りながら登場して
「わたしはわかってるわよー、アナタに必用なのは『補血』!」
と言って、補血によろしい健康ドリンクかなんかをあげるんです。
若者にも伝統医学的考えがちゃんと受け継がれているようです。
中国って新しいものと古いものが混ざっていておもしろい。
冬至 中医学 補血 伝統医学
PR
この記事にコメントする
COUNTER
CALENDAR
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ENTRIES
(06/10)
(11/11)
(10/24)
(10/04)
(09/23)
(09/20)
(11/12)
(10/21)
(10/14)
(09/16)
COMMENTS
[11/24 ジョウイー]
[11/13 キャサリン]
[11/13 MOTO]
[11/12 sakuya]
[11/12 sakuya]
[10/28 キノピー]
[10/26 tomokichi]
[10/25 ちゃこ]
[10/25 みっちゃん]
[10/24 パンジャ]
TRACKBACKS
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
HN:
やまねこ
性別:
女性
職業:
もっぴゅるのはは
趣味:
旅行・ダイビング・だらだら
自己紹介:
北京で中医学(主に漢方薬)の勉強してましたが、あまりモノにならないまま帰国してしまいました。
昔、何かの姓名占いで『浮き草人生』っていう結果だったんですが、とってもその通りの人生おくってます。
昔、何かの姓名占いで『浮き草人生』っていう結果だったんですが、とってもその通りの人生おくってます。
LINKS
SEARCH THIS BLOG
TOOLS
忍者アナライズ