~~北京で中医学を勉強していたやまねこの日記(2008年7月帰国)~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、清明節です。
中華な風習では、お墓そうじ&お墓参りをする、日本のお盆のような日。
(1年で、家族が集まるべき大事な日は、
旧暦のお正月、清明節、そして中秋節だそうです。
最近は、中秋節はなかなかみんな集まらないようですが。)
旧正月に帰れなかったやまねこたちは、お墓参りに台湾に帰ることにしました。
本来は、今日がその日(台湾では祝日らしい)なのですが、昨今はみんな混雑を嫌い
早めにすますことが多いそう。
P太郎のところも、3月28日に行いました。
清明節は、沖縄では、「しーみー」と言います。
同じく、お墓参りをするのですが、お参りのあとはお墓の前で
一族みんなで大宴会というか、ピクニックのような感じで飲み食いするのです。
お墓参りに行って、そこで宴会するなんてとても不思議。
沖縄のお正月やお盆などの行事にいろいろ参加させてもらいましたが
さすがに、お墓参りだけは参加したことがなかったので、
今回の台湾の清明節がどんなものか、とっても興味がありましたね。
さて当日、お墓参りだから、と、ちょっとコギレイな服を着ていたら
出発する直前になって、「その服はダメ、山道を歩くんだから」とP太郎の
お父様に言われてしまいました。
なんで前もって言ってくれないの、P太郎!?
現地に着いてみると、確かに雑草の生い茂る山道でした・・・。
台湾のお墓はこんな感じでした。
子宮をかたどったタイプとお家のようなタイプがあります。
沖縄のお墓も、これによく似ています。
ただ、形は同じだけど、沖縄ではこんなカラフルではなく
一般の日本のお墓のような御影石なんかでお家を作っていますが。
P太郎のご先祖の眠るお墓に到着。
子宮をかたどったタイプでした。
周りは、かなり草ぼーぼーです。
それでも、清明節の何週間か前に、政府が除草剤を撒いてくれるそうで
お墓に行く頃には草はみんな枯れていて、そうじしやすくなっているのだそうです。
確かに、青々していたら草刈がたいへんそうだ。
さて、さっそくお墓そうじを始めましょう。
やまねこも、軍手をはめ、ほうきを持ってお手伝いしました。
草を刈り取るのは、男性陣の仕事です。
きれいにそうじできたら、お花、蒸し鶏、果物、お餅、お茶でゆでたタマゴ、
カップラーメン(なんで?)、お菓子、そして紙のお金と爆竹をお供えしました。
沖縄では、たくさん料理を作って重箱に詰めて持っていくそうですが
台湾ではそういう感じではないようです。
準備できたら、まずは、お墓の横にある土地の神様にお参り。
こちらにも、蒸し鶏や果物がお供えされています。
次は、お墓に向かってお参りです。
お参りのときは、長いお線香を1人ずつ手に持ちます。
お参りが終わると、紙のお金をお墓に並べて、石で重しをします。
これは、ちゃんと家族がやってきてお参りをすませました、という目印なのだそうです。
残った紙のお金は、炉で燃やします。
ご先祖があの世でお金に不自由しないように、という意味なのですが
なぜか、燃やした人もお金持ちになれるのだとか。なんで??
よくわからないけど、やまねこもとりあえず燃やしときました(笑)。
そして、一通り終わったので、いよいよ宴会!?・・・と思ったら、
中華な人たち恒例の記念撮影でした。
思い切りお墓に座ってますけど・・・いいんでしょうかね。
記念撮影も終わり、とうとうお供え物を食べてもいい時間がやってきました。
タマゴが大好きなP太郎の姪っ子(2歳)がさっそく食べ始めました。
まわりのみんなも、果物やお餅など、食べています。
ちょっと小腹を満たしたところで、別の場所へ移動。
山道を上っていくと、P太郎のお父さん所有の山小屋のような古い建物があり
そこへ行って、本格的にお昼ご飯となりました。
といっても、沖縄のように重箱の料理は準備されていないので、
お供えの蒸し鶏や蒸し豚と一緒にカップラーメンを食べるという感じでしたね。
山小屋の近くに、たわわに実った青いパパイヤの実があったので
みんなで収穫。
沖縄や台湾では料理に使います。
パパイヤはあまり世話しなくていいので、よく野生で実ってるのを見かけます。
こうして、清明節のお墓参りは無事終了。
雨模様となってきたので、早めに家へ戻ることになりました。
15時前くらいには家に着いていました。
そして、夜は、みんなで温泉に行きました♪
結構、台湾のイナカ生活になじめているな、という気がしてきました。
でも・・・まだ、ずっと住む自信はありませんが。
中華な風習では、お墓そうじ&お墓参りをする、日本のお盆のような日。
(1年で、家族が集まるべき大事な日は、
旧暦のお正月、清明節、そして中秋節だそうです。
最近は、中秋節はなかなかみんな集まらないようですが。)
旧正月に帰れなかったやまねこたちは、お墓参りに台湾に帰ることにしました。
本来は、今日がその日(台湾では祝日らしい)なのですが、昨今はみんな混雑を嫌い
早めにすますことが多いそう。
P太郎のところも、3月28日に行いました。
清明節は、沖縄では、「しーみー」と言います。
同じく、お墓参りをするのですが、お参りのあとはお墓の前で
一族みんなで大宴会というか、ピクニックのような感じで飲み食いするのです。
お墓参りに行って、そこで宴会するなんてとても不思議。
沖縄のお正月やお盆などの行事にいろいろ参加させてもらいましたが
さすがに、お墓参りだけは参加したことがなかったので、
今回の台湾の清明節がどんなものか、とっても興味がありましたね。
さて当日、お墓参りだから、と、ちょっとコギレイな服を着ていたら
出発する直前になって、「その服はダメ、山道を歩くんだから」とP太郎の
お父様に言われてしまいました。
なんで前もって言ってくれないの、P太郎!?
現地に着いてみると、確かに雑草の生い茂る山道でした・・・。
台湾のお墓はこんな感じでした。
子宮をかたどったタイプとお家のようなタイプがあります。
沖縄のお墓も、これによく似ています。
ただ、形は同じだけど、沖縄ではこんなカラフルではなく
一般の日本のお墓のような御影石なんかでお家を作っていますが。
P太郎のご先祖の眠るお墓に到着。
子宮をかたどったタイプでした。
周りは、かなり草ぼーぼーです。
それでも、清明節の何週間か前に、政府が除草剤を撒いてくれるそうで
お墓に行く頃には草はみんな枯れていて、そうじしやすくなっているのだそうです。
確かに、青々していたら草刈がたいへんそうだ。
さて、さっそくお墓そうじを始めましょう。
やまねこも、軍手をはめ、ほうきを持ってお手伝いしました。
草を刈り取るのは、男性陣の仕事です。
きれいにそうじできたら、お花、蒸し鶏、果物、お餅、お茶でゆでたタマゴ、
カップラーメン(なんで?)、お菓子、そして紙のお金と爆竹をお供えしました。
沖縄では、たくさん料理を作って重箱に詰めて持っていくそうですが
台湾ではそういう感じではないようです。
準備できたら、まずは、お墓の横にある土地の神様にお参り。
こちらにも、蒸し鶏や果物がお供えされています。
次は、お墓に向かってお参りです。
お参りのときは、長いお線香を1人ずつ手に持ちます。
お参りが終わると、紙のお金をお墓に並べて、石で重しをします。
これは、ちゃんと家族がやってきてお参りをすませました、という目印なのだそうです。
残った紙のお金は、炉で燃やします。
ご先祖があの世でお金に不自由しないように、という意味なのですが
なぜか、燃やした人もお金持ちになれるのだとか。なんで??
よくわからないけど、やまねこもとりあえず燃やしときました(笑)。
そして、一通り終わったので、いよいよ宴会!?・・・と思ったら、
中華な人たち恒例の記念撮影でした。
思い切りお墓に座ってますけど・・・いいんでしょうかね。
記念撮影も終わり、とうとうお供え物を食べてもいい時間がやってきました。
タマゴが大好きなP太郎の姪っ子(2歳)がさっそく食べ始めました。
まわりのみんなも、果物やお餅など、食べています。
ちょっと小腹を満たしたところで、別の場所へ移動。
山道を上っていくと、P太郎のお父さん所有の山小屋のような古い建物があり
そこへ行って、本格的にお昼ご飯となりました。
といっても、沖縄のように重箱の料理は準備されていないので、
お供えの蒸し鶏や蒸し豚と一緒にカップラーメンを食べるという感じでしたね。
山小屋の近くに、たわわに実った青いパパイヤの実があったので
みんなで収穫。
沖縄や台湾では料理に使います。
パパイヤはあまり世話しなくていいので、よく野生で実ってるのを見かけます。
こうして、清明節のお墓参りは無事終了。
雨模様となってきたので、早めに家へ戻ることになりました。
15時前くらいには家に着いていました。
そして、夜は、みんなで温泉に行きました♪
結構、台湾のイナカ生活になじめているな、という気がしてきました。
でも・・・まだ、ずっと住む自信はありませんが。
PR
この記事にコメントする
初めて知った真実
台湾はお墓参りはこの日だけなの・・・?
そんなに草ぼうぼうになってしまうなんてなんだか祖先がかわいそうだな。
でもこの一日にかけている感がアリアリで凄い盛大だね。そりゃ一家総出になるわけだ。
なかなかやまねこさんも張り切って参加できたようでよかったわ~。毎年この日には帰ってくるってことね。楽しみにしまってま~す!
そんなに草ぼうぼうになってしまうなんてなんだか祖先がかわいそうだな。
でもこの一日にかけている感がアリアリで凄い盛大だね。そりゃ一家総出になるわけだ。
なかなかやまねこさんも張り切って参加できたようでよかったわ~。毎年この日には帰ってくるってことね。楽しみにしまってま~す!
Re:初めて知った真実
>台湾はお墓参りはこの日だけなの・・・?
どうなんだろう?明日、P太郎が帰国したら聞いてみる。
沖縄では、旧暦の7月7日がお盆前のお墓そうじの日だけど、
台湾はお盆はないから、年1回のみ!??
>毎年この日には帰ってくるってことね。楽しみにしまってま~す!
うん、旧正月の頃は、風通しのよすぎるP太郎の実家は寒すぎるので
帰るのは清明節がいいな、と思ってるところです。航空券もとりやすいし。
また、台湾に行ったときは一緒においしいもの食べようね♪
どうなんだろう?明日、P太郎が帰国したら聞いてみる。
沖縄では、旧暦の7月7日がお盆前のお墓そうじの日だけど、
台湾はお盆はないから、年1回のみ!??
>毎年この日には帰ってくるってことね。楽しみにしまってま~す!
うん、旧正月の頃は、風通しのよすぎるP太郎の実家は寒すぎるので
帰るのは清明節がいいな、と思ってるところです。航空券もとりやすいし。
また、台湾に行ったときは一緒においしいもの食べようね♪
Re:無題
火葬にして、お骨は紙のお金を置いていた土の部分に埋めるんだそうです。
沖縄では瓶に入れてお墓の中に収納するみたいなので、ちょっと違いますね。
GWはいつ来られるんですか??
実はわたしは5月1日~5日関西の実家に帰る予定なんですが・・・
MOTOさんの日程がズレてるんだったら、お時間があれば
ぜひお食事でもご一緒したいです!
沖縄では瓶に入れてお墓の中に収納するみたいなので、ちょっと違いますね。
GWはいつ来られるんですか??
実はわたしは5月1日~5日関西の実家に帰る予定なんですが・・・
MOTOさんの日程がズレてるんだったら、お時間があれば
ぜひお食事でもご一緒したいです!
COUNTER
CALENDAR
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ENTRIES
(06/10)
(11/11)
(10/24)
(10/04)
(09/23)
(09/20)
(11/12)
(10/21)
(10/14)
(09/16)
COMMENTS
[11/24 ジョウイー]
[11/13 キャサリン]
[11/13 MOTO]
[11/12 sakuya]
[11/12 sakuya]
[10/28 キノピー]
[10/26 tomokichi]
[10/25 ちゃこ]
[10/25 みっちゃん]
[10/24 パンジャ]
TRACKBACKS
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
HN:
やまねこ
性別:
女性
職業:
もっぴゅるのはは
趣味:
旅行・ダイビング・だらだら
自己紹介:
北京で中医学(主に漢方薬)の勉強してましたが、あまりモノにならないまま帰国してしまいました。
昔、何かの姓名占いで『浮き草人生』っていう結果だったんですが、とってもその通りの人生おくってます。
昔、何かの姓名占いで『浮き草人生』っていう結果だったんですが、とってもその通りの人生おくってます。
LINKS
SEARCH THIS BLOG
TOOLS
忍者アナライズ